江戸本所御蔵屋敷の御蔵方組頭の家に生まれる。河鍋暁斎・柴田是真に日本画を、下岡蓮杖に写真術、C.ワーグマンに洋画を学んだとされる。明治9年から自ら「光線画」と称した木版画の連作「東京名所図」を発表。その名を不動のものとする。浮世絵版画の技法を用いながら、西洋画の明暗法・遠近法を取り入れ、日本の近代版画の創始者となった。