本名大宮万五郎。文化初年より没年まで活躍。父は狩野派の絵を学んだ絵師菊川英二。父に絵を学び後浮世絵師となる。弟子に渓斎英泉(一説には同門)がいる。英山の活躍した文化文政期は浮世絵と言えば歌川派、北斎派という二大潮流があり、特定の浮世絵師系から出ていない英山が両派と伍して活躍出来たのは、余程彼の絵が好まれた証拠であろう。退廃的な美人画がもてはやされた時期にあって、「英山風」ともいうべき独特の表情をもつ美人を描いた。