大正元~平成10(1912~1998):金沢市に生まれる。昭和10年東京美術学校工芸科漆工部卒業。松田権六、山崎覚太郎に師事。理化学研究所で金胎素地の研究を重ねる。11年改組第1回帝展初入選、戦後の日展でも受賞を重ねる。30年より日本伝統工芸展で発表。60年蒔絵で重要無形文化財保持者に認定される。卵殻の手法に秀で、近代的感性にあふれた情感豊かで、品格に満ちた作風を打ち立てた。日本工芸会参与。